ヘッドライトが黄ばむ原因とは?
車のヘッドライトは知らず知らずのうちに黄ばんでいきます。ヘッドライトが黄ばむと、見た目の印象が悪くなるだけではなく、夜間の視界が悪くなるといった影響があります。ヘッドライトが黄ばむ原因には、いったいどのようなものがあるのでしょうか?
ヘッドライトの素材
最近のヘッドライトの素材にはポリカーボネート樹脂素材が使われています。この素材はガラスよりも強度が強く、衝撃などで破損した際に破片が飛び散りにくいのですが、その分紫外線に弱く傷がつきやすいという特徴があります。そのため、屋外に駐車する方は特にヘッドライトが黄ばみやすいです。
紫外線
ヘッドライトは紫外線などから守るためのコーティングがされていますが、徐々に剥げていきます。そのため、年数が経つにつれて紫外線や電球の熱の影響を受けて黄ばみが出てきます。
傷
走行時に飛び石などを受け、ヘッドライトに傷がついてしまうことがあります。こうした細かい傷がつくと、傷部分への汚れが付着しやすくなり、ヘッドライトが濁って見える原因となります。
熱
ヘッドライトにハロゲンライトが使われている場合、熱による影響を受けてヘッドライトが黄ばんでいくことがあります。
ヘッドライトの黄ばみを落とすための道具
ここからは、ヘッドライトの黄ばみをセルフで落とすために必要な道具について紹介します。
耐水ペーパー
耐水ペーパーは防水の紙ヤスリのことです。ホームセンターなどで手軽に入手することができます。耐水ペーパーには目の粗さによって1000番、1500番、2000番、3000番など種類があるので、複数種類用意するようにしましょう。
コンパウンド
コンパウンドはボディ表面についた傷を消すために使用する研磨剤のことです。耐水ペーパーとの違いは目の粗さであり、コンパウンドは耐水ペーパーよりもさらに粒子が細かくなっています。コンパウンドには液体タイプとペーストタイプがあり、液体タイプは目が細かくペーストタイプは目が粗めです。自分にとって扱いやすい方を選びましょう。
金属用洗剤
金属用洗剤とは、真鍮や銅、アルミなど様々な金属への使用に適した洗剤です。研磨剤が含まれているため、ヘッドライトの汚れを落とすことにも有効です。
ヘッドライト用クリーナー
ヘッドライト専用のクリーナーは、ヘッドライトの汚れや黄ばみ取りに適したクリーナーです。各メーカーから様々なものが販売されていて、安いものだと1000円代から購入することができます。初めてセルフで黄ばみ取りをする場合なら、下地処理からコーティングまでセットになっているキットを選ぶことをおすすめします。
コーティング剤
コーティング剤はヘッドライトを紫外線や傷から守ってくれるための薬剤です。黄ばみを落とした後にこれらでコーティングすることで、綺麗な状態を維持しやすくなります。
マスキングテープ
耐水ペーパーやコンパウンドでヘッドライト以外の部分を傷つけず、水やクリーナーがヘッドライトの中に入らないようにマスキングテープを使います。
ヘッドライトの黄ばみをセルフで落とす方法
ここからは実際にヘッドライトの黄ばみをセルフで落としていくための手順について紹介します。
ヘッドライトの汚れを綺麗にする
はじめに、ヘッドライトの汚れを落としていきます。この際はカーシャンプーなどで洗車して、しっかりとヘッドライト部分の水滴をふき取ってください。汚れが付着したまま研磨してしまうと、傷がつく原因にもなります。
ヘッドライト周辺をマスキングする
ヘッドライト以外の部分を誤って磨いたり、水やクリーナーがヘッドライトの中に入り込んでしまわないように、ヘッドライトの周辺にマスキングテープを張ります。この時ボンネットを空けておくと、マスキングテープを貼りやすく、ヘッドライトのギリギリまで磨くことができるのでおすすめです。
耐水ペーパーで磨く
洗車が完了したら、耐水ペーパーでヘッドライトを磨いていきます。黄ばみが少なければ2000番辺りの目が細かいもので、黄ばみが強い場合は1000番~1500番辺りの目の粗いものを使用するのが良いでしょう。磨く際はヘッドライトを水で濡らし、汚れや傷の状態を確認しながら優しく磨いていきます。全体的に磨いたら水で流し、気になるようだったら何度かこの工程を繰り返します。
コンパウンドで磨く
続いてコンパウンドを使って、より細かく磨き上げていきます。磨くときはスポンジにコンパウンドを少量のせて、ヘッドライトにすり込むようにして磨いていきます。コンパウンドで磨く工程は、耐水ペーパーで磨く時よりも丁寧に、時間をかけて磨くのがコツです。
コーティング
磨いた後はヘッドライトのコーティングが取れた状態なので、コーティング剤を塗らないとすぐに黄ばんでしまいます。しっかりとコンパウンドなどを取り除いた後に、シートにコーティング剤をつけて先端でやさしく塗り込んでください。コーティング剤が乾いたら、ヘッドライトの黄ばみ取りは完成です。
プロに頼む場合の費用は?
ヘッドライトの黄ばみ取りをプロに依頼する場合、どこのお店に依頼するかでその内容や料金が大きく変わります。安い場合だと3000円ほどで依頼することができますが、メーカーの店舗などで本格的な施工を依頼する場合は1万円以上かかる場合もあります。その分セルフでやるよりも短時間でクオリティ高く行ってくれますので、セルフが面倒だと感じる方は利用を検討してみてください。
まとめ
いかがでしたか。ヘッドライトの黄ばみは、しっかりと準備をすればセルフでも綺麗な状態にすることができます。ヘッドライトの黄ばみが気になっているという方は、ぜひ本記事で紹介した内容を参考にしてみてください。